ワンオペ育児の中で大変なものの1つはお風呂ではないでしょうか。
新生児の頃は体がふにゃふにゃで洗うのに一苦労です。
少し大きくなって一緒にお風呂に入れるようになってからは、大人しくしてくれないので常に気を張りながらにお風呂に入れることになり想像以上に重労働です。
また産後の体では筋肉が落ちていて思うように動かせず、お風呂の便利グッズに助けられました。
私の場合、産後3ヶ月頃から手首の腱鞘炎に悩まされるようになり、今まで以上にお風呂が負担になっていました。
ぼたもち家の入浴前の準備や、助けられたもの、ちょっとしたコツをご紹介します。
新生児の沐浴にはバスネット付きが便利でした
新生児の頃はまだ抵抗力が弱いため、大人と同じ浴槽は使わずにベビーバスで入浴させます。
どんなものがいいのか調べましたが選択肢が多すぎて逆にわからない!
プラスチック製、空気で膨らませるタイプ、折り畳み式、洗面所で使えるタイプなどなど。
極端な例ではプラスチック製の衣装ケースを代用して、その後はベビー服を収納するのに使いました!という体験談もありました。
色々と考えた結果、我が家ではバスネットが付いた折り畳み式のベビーバスを購入しました。
初めての育児だったので、ある程度しっかりしたベビーバスの方が安心できると思ったけれどもスペースは取りたくなかったという理由です。
また沐浴中の赤ちゃんを支えるのにバスネットが便利でした。
大人2人で補助できるならそこまで負担はないのですが、ワンオペ沐浴で特に背中を洗う時にネットに座らせると洗いやすさが全然違います。
ネットは後付けできるタイプもあるので、育児の状況を見ながら追加購入でも良いと思います。
お風呂前に準備しておくもの
ベビーバスを使う時も大人の浴槽を使う時も、お風呂上がりに使うものをセットしておきます。
- バスタオル
- オムツ
- 肌着、服・・・この3つは重ねておくと、お風呂上がりの着替えがスムーズです
- スキンケアセット
- ミルク・・・お風呂前にも少し飲ませて、お風呂上がりに多めに飲ませます
- ガーゼ・・・お風呂の中でボディータオル代わりに使います
- ボディーソープ・・・ポンプ式の泡タイプが便利です
- 温度計・・・新生児の頃は使っていましたが、慣れてきたら不要です
ぼたもち母のお風呂の準備
ここからはベビーバスを卒業して大人と一緒にお風呂に入る手順をご紹介します。
自分の分の着替えは上から順に下着、キャミソール、Tシャツ、ズボンを重ねておくのがポイントです。
畳んだりしないで、広げた状態で重ねておくのがオススメです。
下着には母乳パッドとナプキンを貼り付けておきます。
なぜかというと、、、お風呂上がりの着替えを1秒でも短時間で済ませるためです!
タオルもバスタオルを広げる時間がもったいないので、フェイスタオル1枚で間に合わせます。
やっぱりお風呂上がりは大きいバスタオルで包まれるように体を拭くのが気持ちいいんですけど、子供が生まれるとなかなかできないのが悩みの種です。
お風呂に連れて行く
先に自分の体を洗い、軽く拭いてからぼたもちをお風呂に連れていきます。
ぼたもちが寝返りができる前はバスマットの上に寝かせて待たせていましたが、今ではゴロゴロ移動するのでベッドに寝かせたまま待たせておき、私が全裸でお迎えに行きます。
親が同居していたらできない荒技です。。。
ぼたもちを連れてお風呂場へ行き、洗い場に体育座りで座って太ももの上に乗せて洗います。
全身に泡をつけて洗って速やかに流します。
全身がムチムチしてくる月齢になると、膝の裏、脇の下、太もものしわ、首のシワが洗いにくいので特に注意するようにしています。
抱っこして浴槽に浸かり、50秒を数えて終わりにしています。
本当はもっと温めてあげたいのですが、汗をかきそうなので短めで終わらせています。
お風呂上がりは時間との戦い
お風呂上がりは1秒でも早くスキンケアをしてあげます。
赤ちゃんの肌は本当に乾燥しやすいです。
乾燥した状態が続くと肌のバリア機能が弱くなり、アレルギー発症のリスクも上がるそうです。
そのための時間短縮でお風呂の準備段階で重ねておいた着替えが役立ちます。
ぼたもちをお風呂の洗い場に寝かせておき、自分の体をフェイスタオルで拭いて、重ねておいた着替えを上から順番に着て、自分の保湿はそっちのけでぼたもちを回収して体を拭いてスキンケアタイムです。
ここまでの所要時間は30秒くらいです。
「自分、こんなに早く着替えられるんだ」と少し驚きました。
それでもぼたもちは洗い場で寝返りをして排水溝に片足を突っ込みかけているので慌てて抱き上げます。
ぼたもちをバスタオルで拭いてあげたらオムツをあてて、全身ベトベトになるまで保湿クリームを塗ります。
この時間がぼたもちも全身で拒否をして泣くので、私も心が痛かったりしますが将来のためになんとか耐えてもらいます。
お風呂上がり直後はテンション高めに
「ご予約のお客様いらっしゃいました!本日もスペシャル保湿コース入りまーす!」
とか言ってみますが、最後の方はお互い疲れて無言です。
無言のままミルクを飲ませて、そっと寝かせてから、ようやく自分の顔に化粧水をつけます。
たまにぼたもちの保湿剤をそのまま自分の顔に塗ったりしています。
最後に風呂場の片付けと、廊下に落ちた水滴を拭くのも忘れません。
全体で45分くらいですが、いろいろと濃すぎてとてもゆっくり優雅なバスタイムにはなりません。
助けてくれる人がいない場合は便利グッズは必須
育児が始まってから体力的に一番辛かったのはお風呂だったと思います。
新生児期の大変さ、体が大きくなってからの大変さ、動き回るようになってからの大変さはそれぞれ違うのでその時期に合わせた便利グッズがあるだけで負担が軽くなります。
お風呂は毎日入るのでいろんな道具を使いながらストレスなく過ごしたいです。
またぼたもちが少し大きくなって新たな悩みが出てきたらその都度ご紹介していきます。
コメント